インタビュー

Interview

現場にいる誰よりも初めに命を助ける。
この仕事が誇りです。

富山BPOタウン
2018年中途入社 シニアオペレーター

入社理由

自分の想いに合った働き方ができる。

オペレーター職は初めてで前職では営業をしていました。お客様の困っていることや不便さに耳を傾ける点が似ていて、これまでの経験を活かせると思い入社しました。
20代~60代まで在籍しており、管理職の年齢層も幅広く、チャレンジをし続ける方が多いところに惹かれました。

仕事内容

お客様に安心感を与え、オペレーターの困りごとにも耳を傾ける。

車の事故発生時にドライブレコーダーが衝撃を検知し、こちらに電話が入ります。
その際の電話対応を行っているチームに所属しています。
具体的にはお客様との電話対応や映像を元に、救急・警察要請を行います。
お客様に少しでも安心していただきたく、入社当初はロールプレイングを日々行い、万全な体制で業務に励んでいました。状況によっては人命に関わるケースもあり、いかに救急・警察要請を早く行うかを大切にしています。
入社して4年目となり、今はオペレーターの育成も行っています。日々学ぶことが多く勉強中ですが、共に働く仲間が円滑に仕事をできるようにどんなことが分からないのか把握に努めています。
オペレーターが上手く対応ができなかった時は今後期待したいことと合わせ、データに基づいて良かった所も伝え、誰もが輝ける職場作りにしたく精進しています。

仕事のやりがい

自分の声でお客様の命を救う。

過去に緊急要請を行った案件があり、救急搬送される前にお客様から「ありがとう」と言われたことが今も記憶に残っています。
私が直接お客様の救命を行った訳ではありませんが、現場にいる方よりも早く救急要請を行う「人の命を救う仕事」をしていることがやりがいです。
最近はあおり運転の発生時にご連絡いただくこともあります。そのようなお客様から「助かりました」「ありがとう」といただく機会も多く、この仕事をすることを誇りに思います。

拠点のここが自慢

お洒落な施設環境や福利厚生が嬉しい。

フレンチレストランで食べるくらいお洒落なランチが提供されるカフェテリアがあり、毎日メニューが変わるので会社に出勤するのが楽しみです。さらにデザートは毎日3種類あり、実は出勤時に必ずチェックしています。
また仕事以外の時間も大切にしたいと考えているため、年間休日も多く、自分の時間をきちんと作ることができる環境はとてもありがたいですね。
最近は子どもができ、人事の方から「プレパパ休暇」を勧めていただきまして取得しました。
妻の妊娠によって取得できる休暇制度なのですが、取得することをチームに伝えると快く承諾してくださったのがとても嬉しかったです。妻からもこの制度の評判がよく、私自身も子どもとの対話時間を増やすことができて良かったです。