募集要項

Recruitment Requirements

職種

セキュリティエンジニア

雇用形態

地域限定正社員/転勤なし

勤務地

富山県射水市黒河846-1 ※太閤山ランド隣
・交通費支給(月3万円まで/規定有) ※駐車場無料
・高速代全額補助(片道15~55km/規定有)

業務内容

当社の全グループを横断するクラウド活用推進組織「CCoE」を新たに設立します。
チーム運営、ネットワークトラフィックの分析、サイバーセキュリティ社員教育(標的型攻撃訓練の実施及び傾向分析)、脆弱性スキャン・ペネトレーションテストの実施、サイバーセキュリティ対策の策定推進などを行います。
CCoE内にSoC(セキュリティオペレーションセンター)とCSIRT(コンピュータセキュリティインシデント対応チーム)を新設し、定常的にログやアラートの監視を行い、情報資産をサイバーセキュリティ脅威から保護する役割を担います。
将来的に、当社グループ会社が保有するシステムの脆弱性診断も担当します。


▼仕事内容
– Microsoft Sentinelを用いた各種ログ分析(ネットワーク・システム等)
– 脆弱性診断・ペネトレーションテストの実施
– サイバーセキュリティ社員教育の実施(標的型攻撃訓練を通じて)
– アラート発生時の関連部門との連携および調整
– マルウェアに関するアラート受信時のインシデントハンドリング
– クラウド環境の脆弱性ハンドリング

給与

月給20万8000円~24万4000円
・残業が発生した際は1分単位で計算対象
・スペシャリスト手当4000円~2万5000円含む(保有資格やスキルによる)

就業時間

9:00〜18:00
標準労働時間:実働8時間(1ヵ月あたり164時間)
※緊急対応をする場合、勤務時間を調整する可能性があります

休日

土日祝休み/年間休日121日(2025年度)
※業務の都合上、休日出勤をお願いする場合があります(代休付与)
<有給休暇について>
・初年度は入社3ヵ月後に付与(入社月により4~12日を付与)
・午前休など1時間単位で取得可

条件

【必須条件】
・ITに関する職務経験が1年以上
【歓迎条件】
・ Azure Sentinelに関する知識や経験
・ネットワーク関連知識(CCNA~CCNP相当)
・情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関する知識
・情報システム部門またはIT企業での実務経験(3年以上)
・ウィルス、マルウェアに関する知識
・Microsoft Sentinel
・Active Directory
・Cloudflare
・Azure Virtual Machine
・Azure Redis
・Cybereason EDR
【歓迎資格】
・ネットワークスペシャリスト
・情報処理安全確保支援士
・セキュリティスペシャリスト
・応用情報技術者
・英語スキル

福利厚生

・昇給年1回 ・賞与年2回(6月/12月) ・社会保険完備 ・退職金制度(確定拠出年金/401K) ・従業員持株会 ・病児・病後児保育の利用料補助(規定有) ・産前産後休業/育児休業(復帰率ほぼ100%)※男女共に取得実績有 ・慶弔見舞金制度(結婚祝金、出産祝金など) ・新生活サポート制度(プレママ・プレパパ休暇、介護サポート休暇など) ・エル休暇(生理・PMS・更年期障害に対して利用可) ・服装/ピアス/ネイル自由(華美過ぎない程度/オフィスカジュアル内) ・ガソリンカード(当社提携価格)での使用 ・自動車保険団体割引 ・社員寮併設(規定有/月額3万8500円で光熱費&朝食&夕食代込) ・給与支払い日/当月25日払い(規定有) ・試用期間6ヵ月(同条件)

備考

▶セキュリティエンジニアのお仕事から得られる知識や経験
■最先端技術の活用と成長機会:
新たに設立されるCCoEでは、常に最新のクラウド技術とセキュリティ対策に触れることができます。Microsoft Sentinelをはじめとする最先端のツールや技術を駆使し、自己成長の機会が豊富にあります。セキュリティ分野の最新ベストプラクティスを学び、自身のスキルを大きく向上させることができます。

■幅広い業務経験:
本ポジションではセキュリティ関連の幅広い業務を担当するため、多様なスキルセットを習得できます。ネットワークトラフィックの分析、サイバーセキュリティ社員教育、ペネトレーションテスト実施、インシデントハンドリングなど、多岐にわたる業務経験が魅力です。

■チームリーダーシップと協働:
SoCやCSIRTの立ち上げと運営に携わることで、チームリーダーシップと協働のスキルを培えます。専門知識を持つメンバーとの協力を通じて、効果的なセキュリティ対策を実施することで、プロジェクトマネジメント能力を高められます。

■直接的な影響力:
グループ会社が保有するシステムの脆弱性診断を担当することで、実際のセキュリティ環境に直接的な影響を与える役割を果たします。自身の仕事が会社全体のセキュリティレベルを向上させ、サイバー攻撃から情報資産を守る達成感があります。

■教育・啓発活動を通じた影響力:
標的型攻撃訓練を通じて社員のサイバーセキュリティ意識を向上させることで、会社全体のセキュリティ意識を高める重要な役割を担えます。社員のセキュリティ意識の向上は、組織全体のサイバーセキュリティレベルの向上に直結します。

■自己成長の促進:
複雑なセキュリティ問題に対処することで、自己成長の機会が豊富にあります。難解な課題に挑戦し、解決策を見出すことで専門知識を積み重ね、プロフェッショナルとしてのキャリアを築くことができます。

応募情報

応募希望者は下記メールアドレスに履歴書と職務経歴書をお送りください。

連絡先

【TEL】0766-53-3004(平日9:00~18:00)
【mail】toyama_job@prestigein.com
富山管理部 採用担当まで